わたはたのクライミング

楽しく登る、強くなる。目指すは五段!きびしいけど…

ボルダリング再開

 

 いつか行かなければいつまでも行けないし、緊急事態宣言が終わり、ジムが空いたら行くと言うスタンスを取っていたので昨日ジムに行ってきました。思ったよりも登れた。自粛前より0.5〜1グレード下がったぐらい。いつもよりちょっと空いてるぐらい。

 

自粛中は

腹筋https://youtu.be/g46tZN9J_2k

体幹https://youtu.be/ERO1_d77H1w

ストレッチhttps://youtu.be/Re5FPU5_37g

と懸垂と逆立ち、18日にバーストメーカーが届いて適当にデータとって遊んでました。

↓こんなかんじ。f:id:Watahata:20200528000455j:image

 

 あと自粛前を振り返るしかやることがなかったので、色々考えていたら週5と週4本気トライの数は一緒なのでは?という考えに行き着きました。どういうことかというと指皮問題や指関節問題が登ると発生するので、1回のトレーニングの質は量が多くなるほど下がるということで、これからは登る日を1日減らしてそのかわり自粛中やっていたトレーニングをやろうと思います。物は試し。指の調子を見て頻度は考えていきたい。

 

 再開するにあたって短期〜長期の目標と計画を立てておく。

 

短期(~6/15)

 目標:感覚を戻す、普段のグレード帯へ

準備運動は入念に。

 登り方

4級10本

3級5本

2級2本 残った時間は好きなように登る。

自粛前主に1級〜初段登ってた(ジムによるけど)ので短期期間では、2級を最高グレードにして登る本数は、ピラミッド型をイメージしていく。

昨日登った感じだと、ムーブは起こせるけどぎこちなさがある。無意識でやってたことが意識しないとできなくなってるからぎこちなさが生まれていると思うので、とにかく数登らないとダメそう。学習段階が下がった。

f:id:Watahata:20200527234458p:image

(http://nlp-japan.net/blog/2016/10/16/5phases_of_learning/)

改めて学習段階について意識してみると、人のムーブをパクって登れるようになった課題は何回も登った方がよさそう。

 

あと指皮が柔くなってるから限界グレード登ってるとすぐ痛くなる。ので、低グレードを意識的に登れるピラミッドトレーニングっぽいのを採用。

 

中期間(6/15〜8月下旬)

 目標:1day完登率上げる、遠征先でグレード帯上げる(ロッキー初段、pump2級~1級)

 登り方

前半キャンパシングボードでパワー系トレーニング、後半パワーエンデュランス系。

この期間は自粛前やっていたことを続けていきたい。短期と長期の中間目標。

 

長期(〜12月)

 目標:グレード帯を1上げる(初段)外岩に行けたら3段

 登り方

中期と同様にパワー系とパワーエンデュランス系トレーニングを続ける。フラッシュトレーニングとrpトレーニングを日毎に意識して登る。

 

中期間、長期間のものはコロナの2波が来るかもしれないし近づいてきたら細かいところも考えよう。

頑張るぞー!