わたはたのクライミング

楽しく登る、強くなる。目指すは五段!きびしいけど…

これからのトレーニングについて

 

 

今週の予定

ストレッチは毎日 ボルダリングダイノメインの課題

1水 クライミング キャンパスボード

→メニューを一通りやって具体的に立てる。

2木 アクティブレスト(体幹とか軽く)

3金 クライミング キャンパスボード

4土 レスト

5日 クライミング キャンパスボード

6月 クライミング

7火 レスト

 

予定変更

 いきなりだけど、12週間で持久力→パワー系→パワーエンデュランスと順を追っていくと前回はのたまわったが、パワー→パワーエンデュランス→パワーの3ステップに変更します。

 

 理由としては、ボルダリングの限界グレードを上げるべくプログラムを組んだつもりであったが、持久力系のトレーニングはリードやある程度のハイボルダーにおけるパンプの仕方に対して、対策を講じるのに有用であるような記述が多かったからです。

 

 

パワー系トレーニン

 パワー系の要素は、調べて納得できた限り、接触筋力、懸垂力、指、ピンチ力などがある。週ごとに1つの要素に注目してトレーニングしていくこととする。

 

 また、最大筋力のトレーニングでは最も自分が力を出せる状態でトレーニングすることが重要であるので、ボルダリングをするときにアップとストレッチが終わり次第トレーニング、その後はある程度テーマに沿っていれば自由に登登ってよいことにする。まあ一週目だしね…

 

 具体的に、今日から第1週目とするが、1.2週目は接触筋力についてフォーカスを当てていきたい。上記の通りアップ後キャンパシングボードを使ってトレーニングすることにする。30分目安?くらいで。

 

キャンパシングボードのトレーニン

  • 対角ダイナミック
  • 段差ダイナミック
  • 段差交互ダイナミック
  • ツーマイナスワン・ダブルダイノ
  • 1.4.7

らへんをやっていく予定。(色々なメニューがあるな〜全然知らなかった…)

 

 

 参考にしたサイト(キャンパシング)良く分かるキャンパストレーニング 後編 - クライミング専門店 グッぼるボルダリングCafe

良く分かるキャンパストレーニング 前編 - クライミング専門店 グッぼるボルダリングCafe

https://www.lostarrow.co.jp/metolius/support/manual/OM_ME_Campusrung.pdf

おわり